錆止め鍍金(メッキ)につきまして
メッキの方、形式が決まりましたので、アップしました。
メッキの方、都城市の九州オーエムさんに持ち込み致します。
(品物kg x150円) + メッキ工場80キロ2往復経費3500円。
参考重量は、表札 1キロ~5キロ
ポスト 10~30キロ
プランターボックス 5キロ~30キロ
門扉片開きワンパック 30~50キロ
門扉両開き 40キロ~60キロ
・・・です。
高速で走って、距離は片道36キロでした。
高速料金400円x2。
下道を急いで往復120分。
高速の途中にパーキングでもあれば、ソフトクリーム食べに、時々ドライブに・・となれば良いのですが、パーキングなんて無いです○| ̄|_。
掛かったお金は、(72キロ÷燃費1リットル13キロ×リットル129円)+高速往復800円+(時給637円×2)= 2270円 1989円。
一回往復すると、「2270円 1989円」・・・
それで、預ける時と取りに行く時と、2回行かないといけないので、「4540円 3978円」。
※下道で行く事により、経費削減しました。
遠くに霧島山脈の山が見えます。
工場見学な感じで、楽しい感じです。
メッキ工場に着きました。
建物の中は、撮影ダメでした。
今回のメッキを預けて来ました。
混み具合により、1~3週間ほど掛かります様です。
銀色の溶融亜鉛メッキ加工の上に、黒色等の塗装をして参ります。。。
メッキの方、都城市の九州オーエムさんに持ち込み致します。
(品物kg x150円) + メッキ工場80キロ2往復経費3500円。
参考重量は、表札 1キロ~5キロ
ポスト 10~30キロ
プランターボックス 5キロ~30キロ
門扉片開きワンパック 30~50キロ
門扉両開き 40キロ~60キロ
・・・です。
高速で走って、距離は片道36キロでした。
下道を急いで往復120分。
高速の途中にパーキングでもあれば、ソフトクリーム食べに、時々ドライブに・・となれば良いのですが、パーキングなんて無いです○| ̄|_。
掛かったお金は、(72キロ÷燃費1リットル13キロ×リットル129円)+
一回往復すると、「
それで、預ける時と取りに行く時と、2回行かないといけないので、「
※下道で行く事により、経費削減しました。
遠くに霧島山脈の山が見えます。
工場見学な感じで、楽しい感じです。
メッキ工場に着きました。
建物の中は、撮影ダメでした。
今回のメッキを預けて来ました。
混み具合により、1~3週間ほど掛かります様です。
銀色の溶融亜鉛メッキ加工の上に、黒色等の塗装をして参ります。。。
この記事へのコメント
読めなくって(笑)、調べました。
「めっき」って読むんですね。勉強になります。
あー、もう5時か。
デザインがなかなか思いつかなくて、現在、返信作業が遅れております・・・
お忙しそうですね!お体に気をつけて頑張ってくださいね
メッキは、塗装が乗りにくいので、ミッチャクロンと言う密着剤を塗ります。
でも、鉄に塗装に比べますと、剥がれやすいです。
表札や飾りなら良いのですが、激しく動く場所や擦れる場所には、塗装的に難しいです。
ギンギラギンそのまんまで、使用する事が前提のようです。
物によっては熱で変形するので、できない事もあります。
錆止め効果は抜群ですが、その辺りに注意が必要です。
ちなみに、錆びた物や、塗装が乗ったモノも、多くの場合、メッキ工場さんで処理して頂けますよ~